北村透谷
「油地獄」を読む (〔斎藤〕緑雨著)
「歌念仏」を読みて
「桂川」(吊歌)を評して情死に及ぶ
「伽羅枕」及び「新葉末集」
「罪と罰」の殺人罪
「平和」発行之辞
哀詞序
秋窓雑記
主のつとめ
粋を論じて「伽羅枕」に及ぶ
一種の攘夷思想
一夕観
厭世詩家と女性
鬼心非鬼心 (実聞)
各人心宮内の秘宮
我牢獄
頑執妄排の弊
北村透谷詩集
客居偶録
劇詩の前途如何
国民と思想
最後の勝利者は誰ぞ
思想の聖殿
処女の純潔を論ず (富山洞伏姫の一例の観察)
心機妙変を論ず
実行的道徳
情熱
人生に相渉るとは何の謂ぞ
人生の意義
楚囚之詩
想断々(1)
想断々(2)
他界に対する観念
兆民居士安くにかある
罪と罰(内田不知庵譯)
徳川氏時代の平民的理想
トルストイ伯
内部生命論
熱意
万物の声と詩人
富嶽の詩神を思ふ
復讐・戦争・自殺
文學史の第一着は出たり
松島に於て芭蕉翁を読む
漫言一則
漫罵
三日幻境
明治文学管見 (日本文学史骨)
山庵雑記
賤事業弁